山採り日記
現在、こちらの地方は雪の降り方も安定してきて
山採り作業も順調に進んでおります。
掘り上げ作業は今月末ぐらいまでで、それから
山出し作業といって最も過酷な作業が待っています。
当方では、その日に掘ったものは全て根巻きし
掘った穴の中にまた戻しておきますので、山から出す時は
2週間ぐらいで一気に出し始めます。
本当は掘り上げた日にちょこちょこ出しておくと後々楽なのですが
何しろ雪が沢山あるので、足元が不安定で毎日出すというのが
不可能な状況であります。穴の中に入れておけば乾燥もしませんし
根鉢が凍らないで保管して置くことができますので
これが一番ベストな方法だと思っております。
今月一杯で掘り上げ作業も終わりますので、エンジン全開で
掘り上げ作業に取り組みたいと思います。
ここ何日かはアオダモやクロモジ、ハクウンボクなどの
単木を掘りまくっております。
いつもなら単木はほとんどと言って良いぐらい掘らないのですが
昨年は単木のお問い合わせがちょくちょくありましたので
今年は結構力を入れて掘っています。
ボリュームのある株立ちも確かに魅力的ですが、単木には単木の
魅力があることに今さらながら気づかされております。
こちらでしたら低価格での販売も可能なものですので
是非植木の販売を開始しましたらご覧いただきたいと思います。