蒸し暑い毎日です。

蒸し暑い毎日です。

 

 

 

蒸し暑い日が続いております。
ここ何日も雨、曇りの天気が続いており、こんな天気が続く時は
ふらっと山に出かけます。今年の種子のなり状況の確認のためです。
今年は昨年に比べると実つきがあまり良くなさそうですので
秋の種子採取には苦労しそうな感じです。
特にアオハダは今日20本ぐらい雌木を見みましたが、全然なっていなくて
もう少し見て回らなければいけなさそうです。
コナラやモミジなどは秋に種を採って播けば来年の春には発芽するのですが
アオハダは特殊な種子で、採った年の次の春には発芽せず、その次の年に
発芽します。一年休眠型の種子になります。
アオハダは豊凶の周期はそんなに激しくないのですが、ブナは4、5年に
一度ぐらいにしか種子がなりません。なっているように見えても
種を割ってみると実が入っていないという感じなのです。
豊作の年はかなりの量が採れるのですが、その年以外はほとんどといって良い程
種を採る事が出来ないという、生産するにあたって大変難しい樹種です。

そろそろ、植木の商品画像も撮りたいところですが、明日も山に行きそうな天気予報です。

今日の画像:アオダモの種子の画像です。