厳しい暑さです...

いつも当ショッピングページをご覧いただきありがとうございます!!

前回の店長日記で「トラックでの配達」と書いた事から「Sクラス以上の樹形の
株立ちを画像で見てみたいのですが..」とのお問い合わせがかなりありまして
メールで画像を送り、紹介させていただいたのですが、これが大好評で
現時点で在庫にあるものはおかげさまで完売となりました。ありがとうございます!!
毎年、Sクラス以上の植木は佐川急便さんのトラックでは配送が出来ませんので
春先に植木業者さんに卸販売という形で大型トラックで配送という形を
とっているのですが山から掘り上げたものを降ろしてくるのが遅くなってしまうと
在庫として残ってしまう場合がございます。
ですので、在庫本数も今年は10本ぐらいのもので全然本数がございません。
大変申し訳ございませんが、ご了承いただきたいと思います。
こんなに反響があるのでしたら来年は販売形態を検討してみたいと思います。


ここ何日か、かなり暑い日が続いており、外仕事がかなりきつい気温になっております。
当方では年間を通じて月別に植木の販売数量を調整しながら
販売させていただいておりますが、その一年のサイクルの中で
8月中旬ぐらいが一番気温が高くなりますので販売数量を少なめに設定しております。
というのは、植木は春先と秋口が一番販売数量を確保しておかなければ
いけない時期ですので例年でしたら4月ごろの芽吹き前に
山採りした植木の全体本数の半分を植え付けして
8月初旬ぐらいに販売予定の商品から半分ぐらいを圃場に植え付けします。
この時期が圃場への植え付けの最終になります。
そうする事によって秋口の販売数量を確保しております。
販売数量をある程度確保しておかないと取引先の業者さんの手前もありますし、
このショップをご覧いただいているお客様にも
申し訳ない形になってしまいます。(数年前もこれでご迷惑をおかけしました...)
もちろん新規に掘り上げる商品もたくさんありますが、ある程度の確保は必要になります。
いずれにせよ、販売しても「保管サービス」またはお客様へ発送、
販売しなくても圃場に植え付け、どちらにしても販売商品を土に植えるという事を
前提とした体制をとっているのが8月です。

そこで最近、お客様からいただくメールのお問い合わせで【第2回 落葉樹祭り】の
開催はいつですか?とのお問い合わせをちょくちょくいただきます。
こちらの予定では葉の色づきはじめる秋口を予定していたのですが
この件に関しては従業員みんなでかなり考えました。
「秋口の販売数量が少なくなるのではないか?」
「早く植えないと植え付け時期が遅くなる」など
色々な意見がありましたが、今年入ったばかりの若い(20歳)従業員の子が
「お客様が第2回を希望しているのであれば、やりましょうよ! 
販売期間も短めに設定すれば売れ残ったものは圃場への植え付けもできますし、
秋口に数量が少なくなるのであれば山にテント張って、
頭にライト付けてでも自分が掘ってきますよ!!」
これには驚きました。非常に頼もしかったです!?。
自分は今までの経験で秋口に在庫数量を少なくしてしまうと
どんな状況になるのか経験上、分かっていますので、
固定観念みたいなものに縛られていましたが、ハッとしましたね。
この言葉で皆の意見が統一しました。
やっちゃいましょうか!【第2回 落葉樹祭り!!】
詳細は後日お知らせ致しますので、乞うご期待下さい!!!

※なお、【植木】の販売ページは一時準備中とさせていただきますので
 ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。