気温がかなり低いです...
ここ数日、山採り地へ向かう時間帯の気温は-7℃、-8℃、-7℃、-9℃と
かなり寒いです。いつもの年に比べ、かなり寒い気温が続いております。
最近は-5℃前後の山採り作業チームと-1℃前後のショップ用画像の
撮影チームに分かれて作業をしておりますが、これは断然撮影チームの方が
過酷で、風が少しでも吹こうものならデジカメお得意の「手ぶれ補正機能」も
全く通用しないぐらいブルブル手が震える状態です(泣)
今年はいよいよ三脚かな?と考えております。
今年は冬期間の植木販売を目標に1年前から準備を進めてきたのですが
いざ実際に販売しようとなると、様々な障害が出てきてかなり参っております。
今の時期になると、全国所々に出張で出かける事が多いのですが
数日前まで関東の生産者さんの圃場に新米従業員2人を連れて
挨拶まわりに行ってきたのですが、ほとんど同じ日本とは思えないぐらいの
雪のない土が出ている風景を見てか~なり羨ましく、ちょっと感動してしまいました。
(毎年の事ですが..)
それで、2日目に圃場が真っ白になるぐらい雪が降ったんですが
行き先のおじさんが「今日の仕事は中止だな!こんなに降ったんじゃ
今日は根巻き出来ねぇわ。」と外に出てきて、それを聞いた若い従業員の子の
目が点になっていました。
こっちの地方は少し雪が積もると、畑での作業は休みがちになる事を
自分は知っていましたが、若い子たちは積雪80cm前後の場所で
毎日根巻きの作業をしておりますので、2,3㎝積もった雪で仕事が休みとは
どういう事なのか分からなかったらしく、かなり面白い顔をしておりました(笑)
帰りの車の中で説明してあげたらまたまた驚いていました。
「ところで、自分らはどんな天候だったら休みになるんですか?」と聞くので
「日本の気候だったら、どんな天気でも大丈夫♡」って答えてあげました(笑)