山採り作業、絶好調です!

久しぶりの店長日記の更新となります。

現在は山採り作業、真っ只中でございます♪
先日の関東方面でも降った雪の影響で山採り地の積雪は
60㎝を越えてきました。
それでも今年は山の雪も少なめで助かってます。
いつもなら1mを越える積雪があるほどですので
かなり作業が進んでいます。
1日に掘り上げる本数も安定的に掘り上がっていて
現時点では過去最高のペースです♪

今年は業者さんへの出荷本数が本当に多くて、
毎日ボロボロになりながら掘り上げている毎日です。
年々、出荷本数が増えているのですが
今年は前年の4倍ぐらいの予約注文が入っていて、かなりしんどいです...
とにかくガムシャラに作業をしているので、
防寒着に木の枝が引っ掛かって中の白い綿が出てたりして
まさにボロ雑巾とはこの事だ!と言わんばかりの状態になっています(笑)
防寒着は今年に入ってから既に3着駄目になっています。
家に帰って、お風呂に入り頭を洗おうとすると
髪の毛から枯れ枝が出てきたり...
今日はナツハゼとアオダモの枯れ枝がついてたんですが、
これがお風呂で眺めてるとなかなかどうして趣があるんですよ。
絶対にお目にかかれない場所であるお風呂という場所で
アオダモの枝が...って感じが良いんですよ♪
昨日なんて頭のてっぺんにヤマツツジの花芽つきの枝がくっついていて
恥ずかしくなりましたね。なんせ、そのままコンビニ行ってましたからね(笑)

こんな感じで毎日頑張っています。

 

今年入っている山は昨年まで掘っていた山と違い新規で入っている山なんですが、
これがまた化け物の様なアオダモやアオハダが目白押し!!ってやつで
インターネットでは販売出来ない様な凄まじい樹形のものが多数あります。
このクラスがインターネットで販売出来ればなぁ~と思いながら
眺めていますが本当に凄いんですよ。
例えばアオダモですと、少し細めの腕ぐらいの幹が15本前後立っていて
大きさは4.5~5.0mとものすごいボリュームのアオダモを掘っています。
こういうレベルの木は業者さんへの卸販売となるのですが
インターネットで販売できないのが残念でなりません。
どうしても配送の面で課題が多々あるため現時点では
販売は難しくなっております... 今後の課題ですね。

明日も山採り作業全開としたいと思いますので
今日はここらへんで失礼致します♪