やっぱりアオダモ♪
今年はネットショップを開店して以来、
一番販売商品数が少ない春となっております。
当店の苗木や植木を楽しみにしていただいている
お客様、本当に申し訳ございません。
これも自分の舵取りが招いた状況であります。
例年なら晴れた日は商品撮影が一番の優先作業だったのが
今年は晴れようが雨が降ろうが苗木の植え付けばかりと なっています。
日が照りつければ照りつけるほど「商品撮影しなくていいのか?」
という焦燥感に苛まれ、 しかし目の前には早く植え付けしてくれよと
言わんばかりの芽吹きを迎えた苗木達が散乱している状況です。
つい数年前までは専属配送業者さんだった佐川急便さんで
毎日何十本と発送していましたが、 現在ではその佐川急便さんから
サイズの規制をされてしまい以前のような大型の植木は
運んでもらえない状況になってしまいました。
今では苗木のみの配送となっています。
植木に関して言えば、佐川さんで運んでくれないようなサイズでも
運んでもらえるところを見つけることは出来ましたが
2~3倍高い送料となり、 以前のように良い樹形だからといって
何でも販売できるという 状況ではなくなってしまいました。
これが販売数が少なくなってしまった大きな原因の1つです。
業者さんの場合ですと10tトラックなどの
チャーター便で配送されますので、大きな規格のものでも
問題なく配送可能なのですが、個人宅のような1本ずつの配送ですと
以前のように好きなように販売することができません。
となるとショップで販売できる商品が限られてしまいます。
これも時代の流れ。この状況の中販売していく他ないのが悲しくも現状であります。
そんな中、昔の商品画像をパソコンで見てると 「あの頃は良かったな~」という
懐かしい気持ちと同時に何とも言えない悲しさが湧いてきます。
今日はそんなパソコンの中から1本ご紹介します。
これは2010年に販売してたアオハダですね。 最高のSクラスです。
本当に素晴らしい。 こんなアオハダを梱包して出してしまったら、
配送会社さんから配送停止の電話がすぐにかかってきそうです(泣)
そしてアオダモ。これも絶対に販売できない大きさです。
これぞ山採り株といわんばかりの雄大さがありますね。
今年のような鬱蒼とした気持ちの中作業をしていて
ふっと横を見てみると、何年前がどうたらとか関係なく
いつも変わない姿で清涼感をふりまいてくれているアオダモがいます。
このアオダモの新葉がいつもいろんな感情を吹き飛ばしてくれるんです。
この仕事を初めた時から、どんなに大変な時でも頑張ってこれたのは
このアオダモが存在しているからこそなのです。
自分が単純な脳みその持ち主なのか、それともアオダモの絶大なる魅力の
おかげなのかはわかりませんが、まず自分の精神的な部分を
さらっと浄化してくれるのがアオダモなんですよね。
そこで2003年に今後の目標としてマイ手帳に記した一文が下記の通り。
『この無名なアオダモという木を自分が広める!!!』
これは今でもしっかりと抱えている自分の座右の銘のようなものです。
少しバカっぽい単純さがある文ですが(笑)
いつもならビックリマークは2つしかつけない自分が
3つつけていたのでよほどの気持ちだったようです(笑)
とにもかくにも、今年植木の商品追加が少ないのは
やる気がないのではなく、やる気がありすぎて商品追加していないという事を
わかっていただけたらと思います。
少し販売本数を減らしてでも大規模生産に力を注ぎたいという事なんです。
知ったこっちゃ無いといわれそうですが今年の秋以降は
期待していただければと思います。
今後数年以内には選びきれないほどの商品数を掲載することが
できるようにと計画しています。