山採り日記⑫
今日は一日天気が良く気持ちよく作業をしてきました。
相変わらず雪が1mぐらいあり天気が良くてもなかなかとけない状態です。
今度写真を撮って雪ばかりの作業現場の風景を載せたいと思います。
今年はご存知のとおり不景気の様相が漂っておりますが、ありがたいことに
業者さんからの予約注文は既に昨年の倍ぐらいの本数となっております。
なかでもツリバナの注文が今年は多く、今日もたくさん掘ってきたのですが
枝がやわらかい木ですので積雪が多いと雪の中に埋もれていて
キズをつけないように堀り上げるのに苦労しました。
昨年1.8mぐらいのツリバナをお買い上げしていただいたお客様から、
洋風のお家の玄関先にツリバナを大きい鉢に入れて生育しているとの事で
画像をいただいたのですが大変素晴らしいセンスに驚きました。
アオダモやアオハダ等のシンボルツリー向けの樹種と違いツリバナは
あまり大きくならない木で線が細いタイプの樹種ですのですので
庭に植えるとワンポイント的に植えられるのが一般的になります。
しかし、玄関先に配置する事によって春の可愛らしい花、夏の葉の涼しさ
秋になる赤い実や紅葉の移り変わりを直に感じる事が出来るとの事です。
ツリバナ本来の繊細さを最大限に生かした素晴らしい配植ですね。
今年は良いツリバナがたくさん掘り上がっていますので、興味のある方は
植木の販売を再開しましたら是非ご覧下さいね。。