紅葉について
今日は紅葉画像を何点かご紹介したいと思います。
まずはポット圃場のカシワの苗木から。
紅葉樹種としては馴染みのないカシワだと思いますが
実は結構綺麗な紅葉を見せてくれるんです。
ただ、全然綺麗に色づかない年もあるんですが
今年は綺麗ですね(^^♪
次はオオバクロモジ。
黄葉樹種としてこれは自分の中で鉄板樹種ですね♪
どう考えても綺麗です。
よく、紅葉といえば真っ赤な色合いを連想すると思いますが
綺麗な紅葉風景というのは赤一辺倒では本当の感動を
得られないんですよ。
黄色に色づく黄葉があるからこそ、なんです。
紅葉の綺麗な木を植えたいと、ご相談されることがよくありますが、
赤く紅葉するのはもちろん、それはそれで綺麗なんですが、
お庭という空間を大きな視点でとらえる事が重要で、
全体的な色彩を考えればどうしても赤色の紅葉だけでは
雰囲気が出ないんですよ。絶対に赤色と黄色の混植が必要なんです。
狭いお庭でも広いお庭でも、この点を考えて木を選べば
結構簡単にオシャレなお庭を作ることができます。
この点を是非参考にして植えられる樹種を
考えていただけたらと思います。
最後にもう1樹種。
はい。ダンコウバイです。
この黄葉は大したもんです。
クロモジと同じ系統の樹種なんですが
やはり素晴らしいです。
実は数年前まではダンコウバイがあまり好きじゃなかったんです。。
この葉の形がイマイチ好きになれなくて...
ただ、今現在では未熟な年頃だったんだなと思いますね。
基本的にこの樹種はこっちの地域には自生してないため
関東あたりから仕入れてくることで取り扱ってたんですが
畑で作ったものだったので、もっさり葉がついていて、
葉の形もイマイチだし好きになれないな~って思ってたんです。
ただ、これを自然風の枝ぶりに剪定してみたら
何と!!むしろこの葉の形が逆にいい感じになるでは
ありませんか!!ってなったんです。
混み合ってる中枝を取っ払ってスカスカに剪定したんです。
その画像を載せたかったんですが、既に半分落葉してしまって。。。
今回は載せれなかったんですが、良いですよ。ダンコウバイ。
ちょっと感じは違いますが、現在販売中のものだったら
A1040あたりがいい感じです。是非ご覧いただければと思います。