ヒメモチ
販売価格: 1,000円(税込)
商品詳細
・ヒメモチ(モチノキ科)
すごく珍しい樹種、「ヒメモチ」になります。
なかなか知っている人も少ない樹種なので
どう植えるのが一番良いのかという正解も
現時点で難しい樹種ではありますが
一言でいうと、『小さいソヨゴ』です。
低木類なので下草的に植えられるのが
良いかと思いますが、鉢に入れて室内で鑑賞するのも
おすすめです。
初めて見たのは標高の高い山の中で
「どうしてこんな小さいのにソヨゴの実がついてるんだ?」
という驚きの出会いでした。
飾らない可愛さに、一瞬で興味を持っていかれましたね。
当方でも数年前に初めて生産に取り掛かったので
まだ手探りな樹種であることは間違いありませんが
現時点で分かっている特徴をご説明します。
1.耐寒性がかなりある。
2.当地方の夏場の気温(35℃前後)でも生育可能。
※これは植えられる地域によるものですので絶対ではないので
参考にしていただければと思います。
3.常緑の低木に分類される木なので非常に伸びが遅い。
4.元々、日陰気味の場所に生育しているので木陰があるような場所を好む。
5.雌木には赤い実がつく
自分はミニ盆栽的に小鉢に入れて玄関に置いていましたが、
これが非常に可愛らしくて、すごく良い見た目だったので
画像に撮っておけば良かったんですが
先日、ヒメモチに興味を持ってもらった業者さんに簡単に贈呈してしまい
この場でご紹介することができなくなってしまいました。すいません。。
こんな感じの樹種ですが、自分があれこれ説明するより
是非、手に取って見ていただければというのが
正直なところです。ご検討ください!!
※画像は見本ですがこちらで選別した優良苗木をお届けします。
【お届けする苗木の大きさ】:0.2m内外