山採り作業開始です!!
やっと山の木々も葉を落とし始めました。
今シーズンの山採り作業開始です!!
沢山ある落葉樹の中でもアオダモやナツハゼは落葉するのが早いので
2日前からこれらの樹種を優先的に掘り上げています。
毎年、秋になって山採りシーズンが始まると感じますが、
やっぱりいですねぇ~山採り株は。
この仕事をやってて良かったとつくづく感じます。
木々の癒しってやつです♪
今年は特にナツハゼの販売が少なかったので、今期は力を入れて掘ってます。
アオダモに関しては、今まで幹に白みが入ったきれいな木肌に
重点を置いていましたが、今年は樹形全体を見た時の葉の付き方に
重点を置くようにしています。
あの白みがかった独特の幹はある程度年数が経たなければ出来ないのですが、
その年数が経てば経つほど下枝が上がってきます。
周りの木々も成長するため下枝に光が当たらなくなり、
自然に下枝が枯れていくのです。なので、年数が経ったものは上の方にしか
葉がつかないようになってしまいます。
そういう樹形も良いという人もいるとは思いますが個人的には
葉が生い茂っていた方がアオダモの葉の良さを堪能できると思っています。
いつも掘っている年数のアオダモより少し早めのアオダモを掘れば
ある程度下枝が付いてきますので
葉が展開した時には全体的なボリュームが出ます。
その代わり幹の白みはまだはっきりとはしてこないのですが。。
勿論、きれいな白みが入ったアオダモも掘りますが、
アオダモのバリエーションを増やす意味で
様々な雰囲気のアオダモを掘り上げようかと思っています。
全従業員で山に入りたいところですが、従業員の半分は
クリスマス向けのウラジロモミとプンゲンストウヒ、ソヨゴを
来る日も来る日も掘っています。
特に今年はモミ類の注文が多く、それに加えソヨゴの製品が
出来上がった年なので、業者さん向けの出荷と山採り作業の同時並行で
メチャクチャ慌ただしい毎日となっております。
このまま順調にいけば【第6回 苗木屋ねっと感謝祭】の日程も
発表出来そうですので、もう少しお待ちいただければと思います。