『2012年 初売りセール!!』について
先日の店長日記で『2012年 初売りセール!!』について
少し触れましたが、まだ正式日程は決まっておりません。。。
沢山のお問い合わせをいただき恐縮ですが、
今月後半から2月上旬ぐらいを予定しております。
今日が、新年1発目の山採り作業となりましたが
今年は今まで掘った事の無い新しい山に入っています。
掘ってみた印象として、かなりの手ごたえを感じましたね♪
実はこの新しい山の山採り株は
当店の新しい試みを凝縮させた山採り株なんです!!
通常、山採り株は自然に生育したものを掘り上げるのですが
今年から入っている山の山採り株はプラスアルファで人為的に
手を加えた山採り株になっています。6年がかりの超大作です!!
山採り株の欠点として、自然に任せて成長してきた樹形なので
光の入り具合で枯れ枝が多く出てきたり、枝と枝があたってキズがついたり、
伸びの良い木の下になってしまって、全く成長できない木が出てきたりと
良いものと悪いものが4:6ぐらいの比率になっているのが通常です。
これが自然淘汰というか自然の仕組みになっています。
確かに、自然に生育された事によって山採り株本来の
独特の良さが出てくる木も沢山あるのですが
自分の言う悪い樹形とは、雪の害で重要な枝が折れてしまったり、
木々が密集して日があたらない為、重要な部分の枝が枯れてしまったりした
樹形の事を指します。これらは、どうしても商品には出来ない様な
樹形になります。
そこで、その悪いものをどうしたら商品価値のある樹形に出来るだろうか?
と考えた結果、人為的に手を加える事しかないという結論になりました。
適度に日が当たるように周りの木々を剪定したり、冬は枝が折れないように
ヒモでしばっておいたりして、この様な細かい作業を6年間続けました。
そして、今年で7年目のこの山の株立ちは素晴らしいものになりました♪
山採り株の良さである自然の雄大さと我々の愛情をたっぷりと注ぎ込んだ
アオダモ達は見事に期待に応えてくれましたね。。
この6年間で何回スズメバチに刺された事か...
それも今日の掘り上げ作業で忘れてしまいましたね。
今日は、山採り株を販売していくにあたって
大きな壁を乗り超えた事を実感する事が出来た最高の一日でした。
-8℃の気温でも暑いと感じるぐらい高揚してしまいました♪
その山採り株を『2012年 初売りセール!!』で販売させていただきますので
是非ともご期待いただければと思います。
やっぱりアオダモは最高ですよ。。。