今年は蜂の巣が多いです...

ここ数日は草取りをしながら植木と苗木の追肥作業をしています。
追肥とは伸びの悪い木や葉色の悪い木に肥料を与えて
状態を良くする作業の事を言います。

その追肥作業中に、よく「蜂の巣」を見かけるのですが
今年はその数が多くて結構気を遣いながら作業をしています。
今の時期になると蜂が巣を盛んに作っていますので
少しでもその巣に危害を与えた日にはボコボコにされてしまいます(笑)

そんな感じなので、一昨日は自分が刺され、昨日は「植え付け方法について」の
ページに登場している「田村君」が刺されました。
今日も、あと一歩のところで刺されそうになりましたが何とか回避出来ました。
しかし、今日のスズメバチの巣はでかかったですねぇ~。
巣も大きいし、そこに出入りしているスズメバチもかなり大きかったです。
これに刺されたらと思うとゾッとしましたね。

こっち側の言い分としては「植木畑に巣を作るなよ!」と思ってしまいますが
スズメバチにしても、それは同じ事で
自分ら人間は外部の敵という意識で生きてると思うんで、
そこらへんはきっちりと線を引きながらうまく付き合っていこうと思っています。
というか、付き合わせて下さいという低姿勢で臨まなければいけませんね♪

こういう理由で、草取り&追肥作業は一時中断して
植木畑の植木の成長具合を見てまわっていたのですが、
来年または再来年に出来あがる予定のコハウチワカエデとクロモジの
株立ちの良さに惚れ惚れしちゃいました♪
すぐに売り切れてしまうほど人気のある樹種なので
数年前にものすごい本数の植え付けをした畑で、
それがやっと商品になろうとしているところまで来ています。
同業者さんの畑見学にも絶対に見せた事の無い畑です!!(笑)

秋までに完璧な草管理が出来ていたら、こちらの「店長日記」に
画像を載せたいと思います(笑)