喉がガラガラです...
ここ5日間連続で当圃場へ見学のお客さんが来ておりまして
朝から晩までしゃべり続けた結果、
かつてないぐらいに喉の状態が劣悪になっております♪
この5日間は自分の人生の中で最もしゃべり続けた
5日間だったのではないかと思います(笑)
一番遠い所では熊本県からのお客様でしたが、
福岡、鳥取、広島、和歌山、京都、富山、長野、新潟、
群馬、茨城、秋田、北海道の都道府県13か所から
お客様がお越しになりました♪
毎年、今の時期は圃場見学に苗木や植木関係の業者さんが
いらっしゃるのですが、今年はいつもの倍以上のお客様がお見えになり、
自分にとって、かなり充実した5日間になったと実感しております。
苗木や植木の生産方法や販売状況など様々な意見交換をする事が
出来たのはもちろんですが、何よりも一番有意義だったのは、
全国の方言を5日間で全部聞いたんじゃないかと思うぐらい
様々な方言を聞かせていただいた事です♪
会話の節々に出てくる、その地方特有のイントネーションや言葉の方に
尋常じゃないぐらい興味がいってしまい途中からその話ばかりしてました(笑)
例えば、九州からいらした業者さんと話をしていても
お互いイントネーションに気を遣いながら話をするんですよ。最初は。
しかし、その人の地元の方(例えば家族の方や仕事場の従業員さん)から
電話があった時などには、やはり地元の言葉で話をしちゃうんですよね。
そういうのを聞いてしまうとグッときますよね。
方言好きにはたまらない瞬間です♪
そして、各地域の方言を聞けば聞くほど
日本のこれからの平和を願ってしまうんですよね。
「平和を願う」というと非常にオーバーな言い方になってしまいますが、
ずっとこういう日本が続いていってくれればなぁと心底思うんですよね。
10年ぐらい前にも日本全国を車で回って、各地域の生産者さんから
生産方法について色々教えてもらいながら旅をした時がありましたが
この時の気持ちを思い出しましたね。
なんか良いんですよね。様々な言葉を使ってはいるけれど
話している内容はイロハモミジの事だったりしてるのが...
こういう感情でいられる平和な日々が、穏やかに続いてくれればと思います♪