山採り作業再始動!!!
1日は24時間あるはずなのに 2~3時間ぐらいで
1日が終わってしまうような感覚で毎日を送っております。
圃場整理や雪で被害を受けたハウスの撤去、
苗木の畑への植え付け作業、
発芽した苗木のポットへの移植作業、
それに伴う水の散布。
それらの作業を行っている最中、頭の中では
芽吹きが始まりかけているだろう山採り地の
風景を思いながら焦りでいっぱいになります。
植木の掘り上げは芽吹いてしまうと駄目ですし
何より芽吹いた木をトラックにのせて走るだけで
芽が欠けてしまうので何としてでも芽吹き前に
掘り上げなければいけないので焦るんです。
気温が高くなれば高くなるほど...
とにかくやることが多すぎるので、
前の日に優先順位を必死で考えて次の日の
作業に臨むのですがその日の天候や
急な出荷が入ってしまうと
前の日に考えていた作業計画も後手後手に
なってしまうんです。
そんな歯がゆい気持ちで毎日を送ってるのですが
数日前からついに山採り地へ入るタイミングを見つけました。
今シーズンの掘り上げ作業のラストスパートともいえる
山採り株の掘り上げ作業です。
もう今シーズンは掘れないんじゃないか?
ネットショップの植木の商品追加はどうするんだ?との
思いでここ1ヶ月を過ごしていたので
いざ山採り地に入ったら楽しい事、楽しい事♪
やっぱり山だな!って心の底から再確認しました。
そしてアオダモですよ。 アオダモを目の前にしたら、
最近感じてた苛立ちをスッキリと解消してくれました。
やっぱり好きだな~アオダモ♪
ここ数年はあまり本数が立っていないアオダモに
魅力を強く感じていますので2本立ち3本立ちぐらいのアオダモが
多く掘り上げられていると思います。
今日はそんなアオダモの画像を載せておきますので
是非ご覧くださいな♪
最近好きな感じのアオダモです。画像は去年のものになります。