アカヤシオの花

またまた、久しぶりの店長日記です。

申し訳ございません。。

現在は朝から晩までとんでもなく忙しい

毎日をおくっております。

自分の記憶ではこの仕事をはじめてから

ダントツの忙しさだろうと感じています。

毎年、春は忙しいのが常なんですが、

その忙しさに5重ぐらいの輪をかけた感じです。

ここを乗り切ったら、その先にある

達成感というものはとんでもなく凄いんだろうなと

思いながら毎日頑張っています。

とは言うものの少し滅入ってるのも事実で

精神的にも肉体的にもギリギリのラインに

ある事は間違いないです。

自分がこんな状態なので同じように働いている

従業員のみんなも大変だと思います。

ほんとに感謝してます...

なんでこんなに忙しい事になっているのかというと、

今年は例年の3倍の生産量を目指しているからなので あります。

苗木部門も植木部門も。

しかも従業員の人数はそのままでやろうとしてるんだから

こんな感じになっちゃうんですよね。

自分の勝手な経験則では、

自分の限外を遥かに超える事をやろうとした時に、

真の効率化やスピード力が見えてくるという、

無謀ではた迷惑な自負があるんです。

こんな考えについてきてくれている(?)従業員の

皆様方には感謝しきれない思いでいっぱいです。

3倍というのは理由があって、

どう考えても足りないんです。 需要に対する出荷本数が。

ここ数年。

そこで自分も36歳。

ここらへんで30代のメモリアルとして

勝負しようかとの考えがあったのです。

業者さんの注文がここ数年多くなってきていて、

そっちに少し傾いてしまうと ネットショップで販売する

数量が少なくなってしまうというのが

ここ数年の現状です。

植木の生産で絶対ついてくる問題である

「商品になるまでの年数」です。

これを攻略しない限り、円滑な販売状況を

作り上げることができないんです。

ショップを始めたころは業者さんへの出荷本数も

大したことがありませんでしたので

こまめな商品追加ができていましたが

ここ数年はかなり不安定な販売状況です。

「それじゃあ、全部に対応できるぐらいの本数を作りましょうか」

というのが、 3倍増しの生産量を設定した経緯となります。

 

そんな中、今日何とか見えてきたものがあるんです。

具体的に書いてしまうとまた長くなってしまうので

控えたいと思いますが、

「前年比3倍増し生産」←いけそうです♪

ちょっと良い日になった今日は

アカヤシオの花の画像を載せたいと思います。

何かが開花したような今日の気分にピッタリ♪

このアカヤシオは開花するまでかなりの時間がかかります。

発芽した頃から育ててきたアカヤシオだったので

感慨深いものがあります。

 

そして、今月中には植木の商品追加をしますので

もう少しだけお待ちくださいね♪