春先の忙しさMax!!
久しぶりの店長日記となります。
前回の店長日記以降、とにかくひたすら
苗木の植え付けに没頭しておりました。
寝ている時も「あと○○本...」という類の
寝言が出るぐらい植え付けの事ばかり考えておりました。
うちの嫁さんの話では「あと1,000本!!」って言って
夜中起き上がってたよ。という具合です(^^♪
いつの年も春は忙しいものという事は間違いないのですが
今年はちょっと凄いんです。
前文で書いてる「植え付け」とは株立ち生産のための、
畑への苗木の植え付けの事なんですが、
今年はなんと!
「アオハダ 植え付け目標本数30,000本」という
とてつもない目標を掲げたために、ただでも忙しいのが
とんでもない事になっている次第でございます。
将来アオハダの株立ちが30,000本できたら
どんな風景になるんだろうという高揚感と
果たして売り切ることが出来るのであろうかとういう
不安満載の高揚感。
これら様々な思いが入り乱れながらも
本日、やっと植え付けが完了した次第です。
このアオハダの他にアオダモも10,000本近く植えて
いますので、とにかくすごい春になっています。
春は出荷と植え付け作業(畑とポット苗)が雪解けと同時に
いきなりやってくるため忙しくなるのですが、
今年は従業員の活躍が本当に顕著に表れている年だと
感じますね。一人一人が自分の担当している持ち場を
確実にこなす力をつけている事にちょっと感動しています。
特に去年入社した19歳の子は、1年でとんでもない
躍進を見せています。いわゆる「ゆとり世代」と言われる
世代ですが世間一般的に言われるような印象とは
正反対で、むしろ「ゆとり世代すげーな」って感じに
なっています。自分とは20歳近く離れてる事になりますが
こんな気持ちにさせてくれる子と一緒に仕事できることが
心底嬉しいです(^^♪
アオハダの植え付け作業は終わりましたが
他にもまだ植える予定の樹種があるため
まだまだ気は抜けない状態ではありますが
そん忙がしい最中こんな花が咲きほこっていました。
ムラサキヤシオです。
実はこの画像、以前撮ったもので昨日撮った画像が
乱れに乱れていたので代用で載せさせていただきました。
植木の置き場は今の時期様々な花が咲いていますが
やはりムラサキヤシオ。全く存在感が違います。
なんていうんでしょうか、本当に存在感が別格なんですよ。
同じ紫系統の花がつくミツバツツジなどとは比較にならないぐらい
高貴な雰囲気が出まくってるんです。
残念ながら上記の画像でもこれは伝わりません。
高貴すぎて画像では計れない魅力のレベルなんだと
真面目に思ってます(笑)
そんなムラサキヤシオの苗木も昨年から生産を
開始しましたのでゆくゆくショップでも販売していけると
思いますので是非楽しみにしていただけたらと思います。