忙しさMax!!
今の時期の作業は暮れても暮れても苗木の移植作業です。
育苗箱で発芽した幼苗が規定サイズなったら
ポットへ移し替えます。これを移植と言うのですが
これが今年はかなり難航しています。
毎年、5月の中旬ぐらいには終わる作業なんですが
今年は生産本数が多い事と、気温が低めで苗木の成長が悪く
なんだかんだ言って、まだ終わっていない状況です。
育苗箱で育った幼苗はある程度の状態で移植しないと
苗木の形状が曲がったりしてくるんです。
1つの育苗箱に100本以上の幼苗が入っているので
あるサイズになったら移植しないとお互いが押し合って
曲がってくるんですね。
そんな育苗箱が数百個あるので、完全に育苗箱から
「早く移植しろよ!」という声が上がってきています。
という夢を本日見ました(笑)
毎年、こんな感じの夢を今の時期は見ます。
なので、何とか今月中にはと躍起になっています♪
ただ、この作業だけに集中できれば良いのですが
他にも盛沢山なんですよね。
今の時期のメイン作業である出荷作業、
そして植木生産圃場の除草や植え付け等々...
もうちょっと生産作業が落ち着いたら
愚痴ばっかりの店長日記ではなく
樹木の魅力をしっかりと伝える店長日記に
したいと考えております(笑)
もう少々お待ちください(^^♪