ナツハゼ。
先日、ナツハゼについてお問い合わせをいただきました。
Q.「ナツハゼはかぶれたりしませんか?」
確かに。名前にハゼって入ってるな~と思いました。
こっちの地方はあまりハゼノキというのに馴染みがないので
ナツハゼの事をハゼノキの仲間だとは
思ったことも考えたことも無かったです...
確かにハゼノキはウルシ科なのでじかに触るとかぶれる
場合が多々あります。
ナツハゼと聞けばハゼの仲間かな?と思われる人も
確かにいますよね。
ただ、ナツハゼはハゼのようにきれいに夏場赤くなることから
ナツハゼという名前が付いただけで、ウルシ科のハゼノキとは
なんら関係がなくツツジ科の木になります。
なので、
A.かぶれるなどの事は一切ございません。
ハゼノキ=ウルシ科=かぶれる
ナツハゼ=ツツジ科=ただただ綺麗♪
確かにこの誤解でナツハゼが敬遠されている場合があるとしたら
残念です。自分的にナツハゼは数ある落葉樹の中でも
安定の3位圏内に入っている、それはそれは大好きな樹種なので
この場を機会に正確な情報を伝えることができればと思います。
雑木林風のお庭造りには絶対に欠かせない、
というか
ナツハゼさえ入れておけばすぐに雰囲気を作ることが出来る
万能な樹種なんですよ。是非覚えておいてくださいね♪