雪がいつ降るか...
毎年、この時期は秋の出荷と冬支度にひどく忙しい
毎日を送ります。
特に今年は植木の注文がちょっと多くて、参っています。
注文が多いのはもちろん良い事であって、ありがたい
事なのではあるのですが、
冬支度と出荷の兼ね合いがひどく大変です。
ポット苗の年間生産本数は
大体400,000本ぐらいあり、この中から
秋の出荷が半分、
その半分の半分ぐらいが春の出荷、
その半分が来年伸ばす予定の苗木。
雪対策で横に倒して雪の折れから守らなくては行けなくて。
これが大変です。
10万本以上を全てトレーから抜いて
1本ずつ倒す作業。これが一番大変です。
暖かい地方の生産者は
苗木を倒すという作業がないと思いますが
こちらは雪が降る前に全ての苗木を横に倒します。
これが雪が降ってきたり積もったりすると
えらい事になってしまうので
今の時期は天気予報とうまくリンクして
仕事を進めていきます。
そういう中で頑張って掘った
植木の出荷待ちの風景を1枚。どうぞ。