山菜のおいしい時期となりました。

植木置き場の木々もだんだん芽吹きはじめ、緑色の風景に
様変わりしてきた今日この頃です。
多分皆さんの住んでおられる地域ではとっくにその景色かと思いますが
こちらの地域では今やっと芽吹きが本格化してきて、きれいな新緑を
見る事ができる季節となってきました。

この季節の一番の楽しみは何と言っても「山菜」です。

20代の頃は全く何とも思わなかったのですが30歳を境に異常においしく
感じ始め32歳の今では無くてはならないぐらいの存在となっています。
とは言っても自分で山に入って採ってくるわけではなく超山菜マニアの
当従業員の女の子や近所のおじさんが採ってきてくれたものを食べる程度です...
何しろ自分が山に入ってもどれが山菜なのか全く分からないぐらいのレベルですから(笑)
自分は山に入ったら木にネームプレートが付いているかのように、木に関しては
知らない木が無いぐらいの自信がありますが(自慢です)、山菜は全く分かりません。
その従業員の女の子にも少し見分け方を教えてもらったのですが
「さっきも教えたじゃないですか!」と怒られ罵られている状態です。
そんな私のおすすめ山菜は「ウルイ」 「ボナ」「タカノツメ」「タラノメ」ですね。
この4種はアオダモと同じぐらい好きです(笑)

来年の今頃はネットショップ2号店として【山菜専門店~】という話も出ております(笑)