芽吹きが本格化してきました!

芽吹きが本格化してきました!

当地方の木々もやっと芽吹きが本格化してきた今日この頃です♪

 

毎日毎日、芽が出てきた幼苗をポットに移植する作業を行っております。
昨年の秋に種を播いた時には何とかなると思っていたのですが
いざ発芽してくると考えが甘かったなと痛烈に感じています。
予想より発芽状況が良すぎるのです!!
昨年の秋に生産量3倍を目標に作業を進めてきましたが、この発芽状況では
3倍どころか5倍ぐらいの発芽量ではないかと思います。
せっかくの発芽をみすみす捨てるようなまねはしたくないですし、
何とか全て商品になるよう生産に結び付けていきたいと考えております。
しかし、そんな途方もない状況の中でしか見えない事が沢山見えてきました。
限られた人手の中での生産量拡大の方程式という
光明が少しずつですが見えてきております!!
(これを読まれているお客様にはどうでも良いかと思いますが..スイマセン!)

当地方は雪の多く降る地域のため同業者である南の生産者さんと同じぐらいの
生産本数をあげるためには、かなりの労働力と莫大な経費がかかってしまいます。
雪が積もる地域のため、冬期の作業が限定されるためです。
しかし、そんな中でもまさしくハングリー精神という言葉がぴったりの
テンションでこれまでやってきた頑固たる自負があります。
そして、今年の状況はハングリー精神の向こう側を覗く良い機会となっているのです。
何を書きたいか分からなくなってきておりますが、とにかく良い感じという事ですね♪


そんな激動の毎日の中で、気付けばムラサキヤシオの花が咲いておりました。