おすすめ樹種♪part2【オオバクロモジ】
前回の店長日記ではアオダモ以外のおすすめ樹種として
下記の樹種を挙げさせていただきました。
ナツハゼ
オオバクロモジ
コハウチワカエデ
ソヨゴ
前回は『ナツハゼ』でしたので、
今回は『オオバクロモジ』のご紹介になります。
まず、オオバクロモジの簡単なご説明を。
オオバクロモジはクスノキ科に属している
中~低木に分類される木になります。
まず、庭木として絶大なる魅力を兼ね備えている
樹種という事は間違いないのですが、
別な側面もあるのです。
・高級爪楊枝の材
・養命酒の原料の1つ
・香水 etc.....
特に最後の香水は気になりますね。
クロモジといえば枝の香りが非常に良いのは
重々承知しているのですが、この香水、気になりますね。
その商品を手に取ってみたことが
無いので何とも言えませんが、あの香りが
忠実に再現されているのであれば興味ありますね♪
同じお金を払うんならシャネルよりクロモジ(笑)
これはゆくゆく試してみようと思います♪
こんな感じの側面もあるクロモジですが
やはり庭木としての魅力ですかね。
本当に素晴らしい木だと思います。
まず、ざっと魅力の数々を挙げてみます。
・日当たりでも日陰でも植え付けOK!
・緑~黒みがかった木肌の質感♪
・春に咲く可憐な黄花♪
・雌木にのみつく高貴な黒実♪
・雑木の清涼感というものを確実に感じさせてくれる葉♪
・そして、秋の風情を演出してくれる黄葉♪
中~高木に分類されるアオダモとは
比較ステージが少し異なるので、
一概にどっちとは言えませんが、非の打ちどころが無い
というのがこのオオバクロモジです。
そして、このクロモジというのには2つあるんです。
北東北地方に見られるのはオオバクロモジ、
もっと暖かいところに自生しているのは
クロモジとなります。
当方では、どちらも取り扱いはあるのですが、
『オオバクロモジ』の方が圧倒的に好きですね。
普通のクロモジより少し大きめの葉がオオバ~になるのですが、
この少し大きめというのが大きな差なんですよね。
本当に素晴らしいとしか言いようのない木ですので
オオバクロモジという樹種を是非とも皆様に
知っていただけたらと思います!!!